ピルのオンライン処方がおすすめのクリニック12選!安い費用で安全に購入

ピルのオンライン処方がおすすめのクリニック12選!安い費用で安全に購入

ピルをオンラインで処方してもらうメリット
  • 婦人科に通わずに、スマホひとつで診察から決済まで完結
  • 自宅からでも専門医の診察を受けられるので信頼性が高い
  • 取り扱われているピルはすべて正規品なので安全性も高い
安くて続けやすいオンラインピル処方
3つのチェックポイント!
  • 初回の割引サービスがある:自分の体質にあっているかまずはお試しできて安心
  • 初回割引以降も月額3,300円以下:送料なども含めて月3,300円以下ならコスパ良く続けられる
  • 服用中の相談も無料対応:無料再診やチャット相談など不安を気軽に解消できるサービスがあると安心

ピルのオンライン処方を初めて利用する人におすすめのスマルナ・メデリ・エニピルの3院は、明朗かつリーズナブルな料金体系・専門医による丁寧な診察・充実のアフターフォローを徹底しているため、「オンラインでの診察は不安」「表示料金に隠れた費用があるのでは?」と感じている方でも安心してご利用いただけます。

迷ったらここ!ピルのオンライン処方サービスおすすめ3選
スマルナ
スマルナ
メデリ
メデリ
エニピル
エニピル
料金(低用量ピルの月額)
1ヶ月定期:2,980円~/月3ヶ月定期:2,780円~/月12ヶ月定期:1,880円~/月1ヶ月定期:2,970円~/月6ヶ月定期:2,351円~/月12ヶ月定期:2,269円~/月1ヶ月定期:2,563円~/月3ヶ月定期:2,178円~/月
12ヶ月定期:1,848円~/月
初回割引
12シート一括決済で6,000円割引1ヶ月定期の利用ではじめの1ヶ月は無料※初月割引あり(割引額は支払いプランによる)
取扱いピルの種類
低用量ピル
中用量ピル
アフターピル
超低用量ピル
低用量ピル
中用量ピル
アフターピル
超低用量ピル
低用量ピル
中用量ピル
アフター
超低用量ピル
ミニピル
担当医師の専門性
産婦人科医の指定が可能現役医師・助産師提携期間の医師
診察料
無料無料無料(初回利用時は+手数料3,300円)
配送料
550円550円550円
配送スピード
最短翌日着
(平日15時/土日祝14時半までの決済で当日発送)
最短翌日着
(診療当日~翌日に発送)
最短翌日着
(15時半までの決済で当日発送)
匿名配送の対応
対応あり
(無地の包装/品名「雑貨」/発送元は医師の個人名)
対応あり
(無地の包装/品名「雑貨」)
対応あり
(無地の包装/品名「雑貨」)
途中解約
請求日の前日までに手続きで解約可能3ヶ月目までは解約不可
以降はお届け予定日の5日前までに手続き
発送予定日の20日前までに手続きで解約可能
診療時間
24時間対応(年末年始を除く)平日7:00~23:00
土日祝7:00~22:00
24時間(医師の対応が可能な時間帯)
公式サイト・割引情報

※送料、診察料は低用量ピルの場合の料金です。
※調査情報:ピルのオンライン処方に対応しているクリニック15院の料金調査(2025年7月現在の情報)

自分の予算・目的にあったクリニックはどこ?
ピルのオンライン処方サービスおすすめ診断
ピルを服用する目的は?
服用スタイル・始め方の希望は?
診察料や配送料など追加費用の希望は?
診察時間帯の希望は?
スマルナ

スマルナは、アプリから診察・注文まで完結し、定期配送を選べば切らす心配なく続けられます。避妊効果をきちんと得るには継続服用が大切ですが、スマルナならリマインド機能や医師への相談体制が整っており、忙しい人でも安心して続けやすい環境が用意されています。

エニピル

エニピルは定期契約の縛りがなく、1回ごとの注文から始められるので「まずは続けられるか試したい」という人にも安心です。最短当日発送に対応しているため、切らしたくないときにも頼れます。LINEで診察から注文まで完結する手軽さも魅力です。

スマルナ

スマルナはアプリ内で診察から受け取りまで完結し、定期配送なら毎月自動で届くので飲み忘れや買い忘れの心配がありません。症状の変化に合わせて医師へ相談できる仕組みがあり、自分に合うピルを見つけながら安心して治療を続けやすいのが特徴です。

エニピル

PMSや生理痛のつらさを和らげたい方にとってエニピルは使いやすいサービスです。必要なときに単発で注文できるので、症状に合わせて柔軟に利用できます。最短当日発送に対応しており、つらい時期にすぐ服用を始められるのも安心。定期契約に縛られず、自分の体調やライフスタイルに合わせて続けられるのが特徴です。

スマルナ

スマルナは、専用アプリで診察から受け取りまで完結し、定期配送なら毎月自動で届くので治療を習慣化しやすいのが特徴です。服用中に体調や肌の状態が変化しても、50名以上の医師が在籍しているため、気になることをすぐ相談できます。美容目的でも安心して続けられる環境が整っています。

メデリ

メデリは3か月以上の定期配送を選ぶと初月無料で始められるため、美肌ケアをお得にスタートできます。診察料や送料もかからず、LINEでのサポート体制も充実。肌や体調の変化を相談しながら、安心して継続できるオンラインサービスです。

エニピル

エニピルは定期契約の縛りがなく、必要なときだけ単発で注文できるので「まずは試してみたい」という人にも安心です。最短当日発送に対応しており、気になるときにすぐ始められるのも魅力。診察や注文はすべてLINEで完結できるため、手軽さと柔軟さを両立したオンラインサービスです。

ソクピル

緊急避妊が必要なときはソクピルがおすすめ。24時間365日オンライン診療に対応し、来院不要で処方が受けられます。最短当日発送に加え、一部エリアでは最短1時間で届けるエクスプレス配送も選択可能。低価格で安心して利用でき、急ぎのときに頼れるサービスです。

エニピル

生理日をコントロールしたい方には、エニピルが強い味方です。365日24時間オンライン対応で、予約不要・問診後10〜30分以内に医師診察、最短翌日に配送してもらえるので、急ぎで生理移動したい人でも利用しやすいサービスです。

オンラインで自分にあったピルを安く処方してもらう方法

ピルのオンライン処方サービスを選ぶ際に重視したポイントに関するアンケート結果

オンラインでピルを処方してもらう際は、料金・診療体制・配送方法といった条件に大きな差があります。
ピルのオンライン処方サービスの利用経験者100名にアンケートを行ったところ、サービスを選ぶ際に重視したポイントとしては「総額の安さ」という声が最も多く、二番目には「配送スピード」があげられました。そのほかにも、顔出しの有無や医師の専門性など、診療スタイルを気にしている人も多くいました。

どのクリニックを選ぶかによって、毎月の出費や受け取りやすさ、安心感が変わってきます。
アンケート結果でも多くあげられた初回割引の有無・毎月の費用・診療スタイル・配送条件の4つを軸に、自分にあったピルを安く処方してもらうためのサービスの選び方を解説します。

初回は割引サービスがあるとピルが自分にあっているか試しやすい

初めてピルを服用する場合は、副作用や飲み心地などを確認しながら自分に合う種類を見極める期間が必要です。
継続前にお試しできる初回割引プランを活用すれば、初月の負担を抑えながら安心してスタートできます。

一部のクリニックでは、初めての利用は初月が半額になったり、定期配送の利用で総額が割引になるなど、1,000円〜2,000円台で始められるキャンペーンが用意されています。
ピルの初めての購入は初回特典を活用し、費用を抑えて試してみるのがおすすめです。

主な初回割引の例
割引例特徴・注意点
初月割引・ピル代が最初の数ヶ月半額~無料になる
・3ヶ月間解約不可などの制限あり
一括決済割引・半年分や1年分を一括決済すると数千円分の割引が適用
・長期の服用継続が前提でないと一時的に負担が大きく感じる

割引を利用する際は、適用条件(対象プラン・継続回数・併用可否)を必ず確認しましょう。
無理なく続けられるプランであれば、初回限定価格を賢く活用して試す価値があります。

初回以降も月3,300円以下で購入を継続できる

ピルのオンライン処方の月額料金に関するアンケート結果

ピルは数ヶ月〜数年にわたり服用を続ける薬なので、初回以降も無理なく続けられるよう、毎月の支払いを総額で把握しておくことが重要です。
ピル代のほか、診察料・送料・手数料などの合計が月の実際の負担になります。

主要クリニックの料金を比較すると、1ヶ月あたり3,000円前後のクリニックが多い一方、最安値の価格帯では2,000円台前半で購入を継続できるクリニックもあります。

1ヶ月あたりのピル処方料金の総額
項目内容金額の目安
ピル代低用量ピル(1シート)1,800〜2,800円
診察料初診または再診時の診療費0〜2,000円
送料・手数料配送方法や支払い手段によって変動500〜800円
定期割引・まとめ買い3シート以上のまとめ購入で割引適用−100〜−500円/月あたり

※クレジット以外の支払い方法では手数料(100〜300円)が発生する場合があります。
※価格はオンライン診療サービス13院の平均・中央値をもとに算出(2025年8月時点)。

支払いプラン別の月額目安
プラン目安総額特徴
単月プラン約3,000円・1シート(1ヶ月分)ごとの購入。
・やめたいときにやめられて自由度が高い。
・都度購入の手間と送料がかかる。
定期プラン約2,700円/月・毎月(もしくは3ヶ月毎や6ヶ月毎)の自動配送。
・初回割引・一括決済割引で安くなる。
まとめ買い(3〜6か月)約2,500円/月・一度に受け取れて送料を1回分に抑えられる。
・ピルが劣化しないよう保管方法に注意が必要。

同じ種類のピルであれば効果・副作用リスクは共通のため、診療体制やサポート内容に大きな差がない場合は価格面で合理的に選んでも問題ありません。
定期的に料金が更新されるクリニックもあるため、最新の価格を確認して比較しましょう。

自分にあった診療スタイルで診察を受けられるかチェック

ピルをオンラインで処方してもらう際の診療スタイルの違い

オンライン診療には複数のスタイルがあり、自分が相談しやすく続けやすい方法を選ぶことが大切です。
特に初回診察ではビデオ通話が推奨されます。医師の表情や反応を見ながら相談できるため、服用開始時の不安を解消しやすいのが特徴です。

一方で、顔出しに抵抗がある・短時間で済ませたいという人には、チャットや音声通話による診察が便利です。
最近では24時間対応やLINE完結型など、生活スタイルに合わせた受診方法を選べるクリニックも増えています。

主要クリニックの診療スタイル早見表
クリニック名診療手段顔出し24時間対応特徴
スマルナ
スマルナ
ビデオ通話必要・相談する医師を指名できる
メデリ
メデリ
ビデオ通話必要×・対面に近い診察で安心感がある
エニピル
エニピル
ビデオ通話/チャット不要・短時間で完結
・初心後はチャット相談も可

※対応内容は2025年8月時点の公式情報をもとにしています。変更の可能性があります。

診療手段や対応時間は、クリニック選びで意外と見落とされがちなポイントです。
特に仕事や学校で日中に時間が取りにくい人は、夜間・24時間対応のサービスをチェックしておくと安心です。

即日配送・匿名配送の対応可否も確認する

オンライン処方されたピルの配送に関するアンケート結果

ピルは毎日決まった時間に服用する必要があるため、配送がどれだけ早く・確実に届くかは安心して続けるうえで欠かせません。
クリニックごとに当日発送の締切時刻や対応エリアが異なるため、事前に確認しておくことが大切です。

特に当日発送は、平日の昼過ぎ(例:15:00〜17:00締切)までに決済・診察を完了する必要があるケースが多く、一部エリア(都市圏中心)のみ対応となることがあります。
翌日着までを想定しておくと、ピルを切らすリスクを防げます。

また、匿名配送の対応も確認しておきましょう。
発送元の表記や伝票の品名が工夫されているクリニックを選べば、家族や同居人に知られる心配を減らせます。

匿名配送のチェックポイント
  • 送り主名がクリニック名ではなく個人名または販売会社名になっている
  • 外箱が無地または医薬品と分からないデザイン
  • 伝票の品名が「雑貨」「サプリメント」など医薬品名でない
  • 追跡番号付きで受取予定を確認できる
おすすめクリニックの配送スピード・匿名配送対応比較
クリニック名最短配送スピード受付締切時刻土日祝対応匿名配送
スマルナ
スマルナ
最短翌日着(平日15:30/土日祝14:30まで決済で当日発送)平日15:30/土日祝14:30あり〇あり〇・無地包装
・品名「雑貨」
・発送元は医師の個人名
メデリ
メデリ
最短翌日着(診察翌日発送)17:00まで受付あり〇あり〇・無地包装
・品名「雑貨」
エニピル
エニピル
最短翌日着15:00までの決済で当日発送あり〇あり〇・無地包装
・品名「雑貨」

※発送時間・配送エリアは2025年8月時点の公式情報をもとにしています。地域・天候・交通状況により到着日は変動します。

配送の速さや匿名対応は、オンライン診療の利便性を決める重要な要素です。 ピルを切らさず安心して続けるためにも、当日発送の締め切りと発送元の表記を確認しておきましょう。

オンラインピル処方のおすすめを料金で比較!安くて安心のサービス12選

迷ったらここ!ピルのオンライン処方サービス比較表
クリニック名ピルの料金(低用量ピル)諸費用(送料・診察料)担当医師の専門性診療スタイル診察の対応時間配送スピード
スマルナ
スマルナ
1,880円/月〜送料550円
診察無料
産婦人科医の指定可能ビデオ通話24時間対応最短翌日着
(平日15:30、土日祝14:30まで決済で当日発送)
メデリピル
メデリピル
2,269円/月〜送料550円
診察無料
現役医師・助産師ビデオ通話平日 7:00〜23:00
土日祝 7:00~22:00
最短翌日着
(診察当日〜翌日に発送)
エニピル
エニピル
1,848円/月〜送料550円
診察無料
(初回利用料3,300円)
提携医療機関の医師通話(顔出しなし)24時間対応最短翌日着
(15:00まで決済で当日発送)
ピルマル
ピルマル
1,946円/月〜送料550円
診察無料
提携医療機関の産婦人科医ビデオ通話9:00〜22:00最短翌日着
(診察当日~翌日に発送)
レバクリ
レバクリ
1,896円/月〜送料550円
診察無料
医師・カウンセラーの2名体制ビデオ通話8:00〜22:00最短翌日着
(診察当日〜翌日に発送)

※費用やサービス内容は2025年8月時点の情報です。
※診療時間については当日の予約状況・医師の都合によって変動する場合がございます。最新情報についてはご予約フォームからご確認ください。

診察料や手数料の有無、定期便やまとめ買いの割引などを比較しながら、料金・サポート体制・配送スピードまで総合的におすすめできるピルのオンライン診療サービス12社を厳選しました。

取り扱いピルは低用量ピルを中心に、服用の目的別にアフターピルや中用量ピルまで幅広く対応しているサービスもあります。価格だけでなく診察やサポートの安心感まで含め、自分に合ったクリニックを選ぶ参考にしてください。

ピルのまとめ買いで最大6,000円割引

スマルナ
スマルナの公式サイト
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月1,880円~
※初回限定価格
12ヶ月分まとめ買いで6,000円割引配送:550円
診察:無料
※12ヶ月分まとめ買いで配送無料
診療方法サポート体制
ビデオ通話
専用アプリで診察から決済まで完結
いつでも無料相談OK
ピル以外のことも気軽に相談可能

スマルナの特徴まとめ

  • 初回1,880円~で始めやすい定期便プランあり
  • 診察料・手数料0円、定期配送利用で最大6,000円割引
  • アプリ完結型で診療~決済~配送までスムーズ
  • 提携クリニックの助産師・薬剤師にチャットで相談可能

スマルナは、専用アプリで診療予約から決済・処方までが完結するオンライン診療サービスです。
取り扱うピルはすべて国内承認品に限定しており、安全性を重視した運営がされています。

スマルナの料金プランは定期便に限定されていますが、割引率が高く、長く続けるほどお得になる設計です。
診療履歴や薬の内容もアプリ内で一元管理できるため、ピル初心者や忙しい方に特におすすめです。

提携クリニックには男女50名以上の医師が在籍し、希望に応じて指名も可能です。
購入後も、助産師や薬剤師にチャットで相談できるため、生理や妊娠に関する不安も気軽に解消できます。

スマルナのピル処方に関する口コミ
20代女性
  • 処方ピルファボワール
  • 契約料金3,000円未満
通院をする必要がないのでスケジュールを空ける必要がなく、とても楽だったためオンライン診療にしました。
20代女性
  • 処方ピルアンジュ
  • 契約料金3,000円未満
実際に病院に出向いて診察を受ける必要がなく、オンラインですべてが完結するところが良い点です。ピルの服用が初めての場合は、丁寧に説明してくれます。また先生の対応も迅速で、無料でしっかりとした診察が受けられるからです。
30代女性
  • 処方ピルファボワール
  • 契約料金3,000円未満
なかなか婦人科に行く時間がとれなかったので、24時間いつでもどこでも診察できてとても助かった。
30代女性
  • 処方ピルファボワール
  • 契約料金3,000円未満
当時チャットのみにより診療出来たため、相談しやすかったこと、また、そのお返事が早く、診察がスムーズでしたので、とても満足しました。
20代女性
  • 処方ピルトリキュラー
  • 契約料金3,000円未満
診療代が無料ですし、1シートあたりのお薬代もリーズナブルで、医師も相談しやすかった。

実際にオンライン診療を利用した方の口コミでは、「通院の必要がなくて便利」「診察がわかりやすい」「チャット対応が早くてスムーズ」などの声が多く見られました。

スマルナは、リーズナブルな料金設定に加えて、チャットで気軽に相談できる体制や、迅速な発送といった点でも高く評価されており、はじめてのピル処方でも不安なく利用できるサービスといえます。

スマルナのピル処方の流れ
スマルナの低用量ピル料金プラン
プラン料金
1シートずつ決済プラン2,980円~/シート
3シートずつ決済プラン2,780円~※/シート
12シートずつ決済プラン1,880円~※/シート

※料金は1シートあたりの金額です。実際は一括でのお支払いとなります。

スマルナのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:1,880円~/シート
中用量ピル:6,200円/21錠
アフターピル:11,480円~/錠
超低用量ピル:3,580円~/シート
診療医師提携医療機関の医師
全医師がオンライン診療研修済み
診療時間24時間対応
※休診中の医師以外の対応が可能
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※平日15時半、土日祝14時半までの決済で当日発送
※北海道・沖縄・離島は翌々日到着
薬の受取自宅に郵送
品名表記:「雑貨」
利用年齢18歳以上
決済方法クレジットカード
atone後払い
診療予約公式アプリまたはWEB

\ピル初心者でも安心して利用できる!/

スマルナのオンライン診療サービスは実際初心者でも使用しやすいのか、本当に安いのか、実際の利用者の口コミを集めました。スマルナのピル処方が気になっている方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

初回のピル代が無料ではじめやすい◎

メデリ
メデリピル

※診療時間については当日の予約状況・医師の都合によっても変動する場合がございます。最新情報については、ご予約フォームからご確認ください。

料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月2,269円~
※初回限定価格
低用量ピル限定で初月無料配送:550円
診察:無料
※6ヶ月・12ヶ月分まとめ買いで配送無料
診療方法サポート体制
電話/ビデオ通話
オンラインで診療予約や決済まで完結
診療が丁寧
現役産婦人科医のみが診療

※無料期間終了後は自動的に定期便1ヶ月に切り替わり、3シート目受け取りまでは解約不可
※中用量ピル・アフターピル処方の場合は診察料1,650円

メデリピルのおすすめポイント

  • 1ヶ月目のピル代が無料のため試しやすい
  • 1年間続けるとピル代が10%割引になる(※)
  • 産婦人科医の診療が丁寧で質問しやすい

メデリピルのオンライン診療は、提携先の産婦人科医による丁寧な診察が特徴です。
診療中に薬の種類を指定したり、副作用への不安について相談したりできるため、自分に合ったピルを選びたい方に適しています。

診療・決済はLINEと連携しており、案内に沿って進めるだけでスムーズに完了できます。
6シート・12シートのまとめ買いに対応しており、初回は最初の1ヶ月分が無料になるキャンペーンも実施中でお得に始められます。

また、LINE上では診療予約やFAQ、生理周期カレンダー、服薬管理機能も利用可能で、服薬状況の確認や管理も簡単に行えます。
一方で、契約情報は公式サイトのマイページで確認する必要があるため、情報が分散しがちなのがやや難点です。

メデリピルのピル処方に関する口コミ
40代女性
  • 処方ピルトリキュラー
  • 契約料金3,000円未満
オンラインで完結できるし、先生も優しく診察も丁寧にしてくださったので、オンライン診察で不安でしたが安心できました。
20代女性
  • 処方ピルラベルフィーユ
  • 契約料金5,000~10,000円
副作用を具体化してくれた。
30代女性
  • 処方ピルファボワール
  • 契約料金3,000円未満
オンラインであっても、婦人科の先生の診察が受けられるため、ピルの相談や細かい質問がしやすい。

メデリピルの口コミでは、「診察が丁寧」「オンラインでも婦人科専門の先生に相談できる」といった診療体制への安心感を評価する声が多く見られました。

また、副作用についての説明が具体的だったという意見もあり、オンライン診療でも信頼できるサポートが受けられる点が支持されているようです。

メデリのピル処方の流れ
メデリピルの低用量ピル料金プラン
プラン料金
1シート定期便初月:ピル代0円(送料のみ自己負担)2回目以降:2,970円~
6シートおまとめ定期便2,062円~/シート※
12シートおまとめ定期便2,137円~/シート※

※実際は一括でのお支払いとなります。
※1シート定期便は、3シート目のお受け取りまでは解約不可。

メデリピルのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:2,269円~/シート
中用量ピル:1,980円/7錠
アフターピル:8,950円~/錠
超低用量ピル:4,180円~/シート
診療医師提携医療機関の医師
全医師がオンライン診療研修済み
診療時間平日 7:00~23:00
土日祝 7:00~22:00
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
薬の受取自宅に郵送
品名表記:「雑貨」
利用年齢45歳未満
18歳未満は保護者の同意・診療同席が必須
決済方法クレジットカード
NP後払い
Paidy
Amazon Pay
auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い
※後払い手数料227円
診療予約公式LINEをともだち追加

※診療時間については当日の予約状況・医師の都合によって変動する場合がございます。最新情報についてはご予約フォームからご確認ください。

\初回無料で診療が丁寧!/

薬の種類が豊富でおまとめセットが安い

エニピル
エニピル
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月1,848円~
診察料:0円
配送料:550円
※初回は別途システム利用料3,300円
診療方法サポート体制
電話診療
予約後、最短30分以内に診療開始
LINEから相談可能
メッセージや相談での質問も可能

エニピルのおすすめポイント

  • 定期便割引で初回はお得に購入できる
  • 国内では珍しいミニピルの取扱いがあるクリニック
  • 吐き気止めや痛み止めなど副作用に備えたオプション薬剤が豊富

エニピルは豊富なピルのラインナップに加え、国内では処方できるクリニックが限られるミニピル(セラゼッタ)の取り扱いがある点が特徴です。
定期便や単品購入に対応しており、診察料は何度でも無料なので、薬の変更や質問がしやすい設計です。

吐き気止めや痛み止め、妊娠検査薬など副作用や不安に備えた追加薬剤も処方可能で、薬局に行く手間を省きたい方にも便利です。
なお、薬の指定がない場合は医師が薬を選ぶため、希望がある場合は問診票で明記しておくのがおすすめです。

診療は電話で数分程度と非常に簡潔で、初心者には少し物足りない印象を受けるかもしれませんが、公式LINEでの事前案内が丁寧に整備されており、診療前に目を通しておくと安心です。
服薬カレンダー機能も備えており、飲み忘れの心配も軽減できます。

エニピルのピル処方の流れ
エニピルの低用量ピル料金プラン
  • トリキュラー28錠
  • マーベロン28錠
  • ファボワール28錠
  • アンジュ28錠
  • ラベルフィーユ28錠
プラン料金
毎月発送プラン2,563円/シート
3シートおまとめセット2,178円/シート
12シートおまとめセット1,848円/シート
プラン料金
毎月発送プラン2,563円/シート
3シートおまとめセット2,178円/シート
12シートおまとめセット1,848円/シート
プラン料金
毎月発送プラン2,563円/シート
3シートおまとめセット2,178円/シート
12シートおまとめセット1,848円/シート
プラン料金
毎月発送プラン2,563円/シート
3シートおまとめセット2,178円/シート
12シートおまとめセット1,848円/シート
プラン料金
毎月発送プラン2,563円/シート
3シートおまとめセット2,178円/シート
12シートおまとめセット1,848円/シート
エニピルのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:1,848円~/シート
中用量ピル:4,378円~/21錠
アフターピル:11,978円/錠
超低用量ピル:4,180円~/シート
ミニピル:2,772円~/シート
診療医師提携医療機関の医師
診療時間24時間
医師の対応が可能な時間帯
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※15時までの決済で当日発送
※アフターピルのバイク便は一部地域限定、送料加算
薬の受取自宅に郵送
品名表記:「雑貨またはサプリメント」
利用年齢45歳まで
決済方法クレジットカード
後払い
銀行振込
※後払いは手数料340円
診療予約公式サイトで問診票を記入

\おまとめセットは初回分が安くなる/

まとめ買いで大幅コストダウンが可能

ピルマル
ピルマルのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月1,946円~
12ヶ月継続利用で割引
※2年目から5%オフ
診察料:0円
配送料:550円
※初回のみ送料無料
診療方法サポート体制
電話/ビデオ通話
空き次第で当日予約可能
すべて産婦人科医が対応
再診予約をすれば相談も可能

ピルマルのおすすめポイント

  • 何度診療しても診察代がかからない
  • 12ヶ月分まとめ買いなら割引率が上がる
  • 産婦人科医の診療対応なので質問しやすい

ピルマルは取り扱いピルの種類は限られるものの、料金体系が明確で継続しやすいオンライン診療サービスです。
対象ピルのなかには2年目以降の利用で5%割引になるものもあり、長期利用を前提とする方に適しています。

診療は提携する産婦人科医が担当し、異性との診療に抵抗がある方でも安心して利用できます。
アフターピルには対応していないため、避妊目的や生理日移動を希望する方が主な対象です。

診療予約にはLINEログインと身分証明書のアップロードが必要で、急ぎの方にはやや手間と感じる場合があります。
一方で、空き枠は多く、予約は取りやすい環境です。
公式サイトの情報はコンパクトながら分かりやすく、12ヶ月まとめ買いによる単価カットなど、お得な継続利用がしやすい仕組みが整っています。

ピルマルの低用量ピル料金プラン
  • トリキュラー28錠
  • マーベロン28錠
  • ファボワール28錠
  • アンジュ28錠
  • ラベルフィーユ28錠
プラン料金
定期便(1ヶ月毎)2,641円/シート
定期便(3ヶ月毎)2,824円/シート
定期便(6ヶ月毎)2,641円/シート
12ヶ月分まとめ買い1,946円/シート
プラン料金
定期便(1ヶ月毎)2,641円/シート
定期便(3ヶ月毎)2,824円/シート
定期便(6ヶ月毎)2,641円/シート
12ヶ月分まとめ買い1,946円/シート
プラン料金
定期便(1ヶ月毎)2,641円/シート
定期便(3ヶ月毎)2,824円/シート
定期便(6ヶ月毎)2,641円/シート
12ヶ月分まとめ買い1,946円/シート
プラン料金
定期便(1ヶ月毎)2,641円/シート
定期便(3ヶ月毎)2,824円/シート
定期便(6ヶ月毎)2,641円/シート
12ヶ月分まとめ買い1,946円/シート
プラン料金
定期便(1ヶ月毎)2,641円/シート
定期便(3ヶ月毎)2,824円/シート
定期便(6ヶ月毎)2,641円/シート
12ヶ月分まとめ買い1,946円/シート
ピルマルのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:1,946円~/シート
中用量ピル:7,040円~/21錠
超低用量ピル:2,289円~/シート
ミニピル:5,707円~/シート
診療医師提携医療機関の医師
診療時間9:00~22:00
※休診中の医師以外の対応が可能
当日診療可能
薬の到着まで診療当日~翌営業日に発送手続き
薬の受取自宅に郵送
品名表記:「雑貨またはサプリメント」
利用年齢45歳まで
決済方法クレジットカード
コンビニ払い
銀行振込
診療予約LINEログインを利用しユーザー登録
※LINE登録時のアドレスとパスワードが必要

診察が丁寧でピルの不明点を細かく聞ける

レバクリ
レバクリのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月2,500円~
診察料:0円
配送料550円
※代引きの場合は手数料550円
診療方法サポート体制
電話/ビデオ通話
約1時間後には予約の空きあり
カウンセラー&医師の診療
時間をかけて丁寧な診察

レバクリのおすすめポイント

  • 単発購入や3ヶ月ごとの定期便を選べて試しやすい
  • 予約から診察完了まで短時間でスピーディにすすめられる
  • 診察はカウンセラーと医師の2名体制で丁寧な説明

レバクリは、ピルに詳しくない方でも安心して利用できるオンライン診療サービスです。
診療予約まではスムーズに進み、案内がわかりやすいため手続きが簡単。予約1時間前にリマインドメールも届くため、スキマ時間でも忘れずに診療を受けられます。

診察では、カウンセラーと医師が丁寧に対応し、薬の種類や料金プラン、副作用について納得がいくまで説明を受けられます。ピルに関する不明点が多い方でも、安心して服用をスタートできる点が特徴です。

初回利用者には定期便の割引があり、トータルコストを抑えることも可能です。ただし、薬やプランの変更時には再診が必要となるため、リピーターにとってはやや手間に感じる場面もあるかもしれません。

レバクリの低用量ピル料金プラン
  • トリキュラー28錠
  • マーベロン28錠
  • ファボワール28錠
  • アンジュ28錠
  • ラベルフィーユ28錠
プラン料金
1ヶ月分のみ2,962円/シート
定期配送1ヶ月ごと2,364円/シート
定期配送3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月ごと2,500円/シート
プラン料金
1ヶ月分のみ2,962円/シート
定期配送1ヶ月ごと2,364円/シート
定期配送3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月ごと2,500円/シート
プラン料金
1ヶ月分のみ2,962円/シート
定期配送1ヶ月ごと2,364円/シート
定期配送3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月ごと2,500円/シート
プラン料金
1ヶ月分のみ2,962円/シート
定期配送1ヶ月ごと2,364円/シート
定期配送3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月ごと2,500円/シート
プラン料金
1ヶ月分のみ2,962円/シート
定期配送1ヶ月ごと2,364円/シート
定期配送3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月ごと2,500円/シート
レバクリのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:2,500円~/シート
中用量ピル:5,160円/21錠
超低用量ピル:9,378円~/シート
診療医師カウンセラー、提携医療機関の医師
診療時間8:00~22:00
当日診療可能
薬の到着まで診療当日~翌営業日に発送手続き
薬の受取自宅に郵送
匿名配送を選択できる
利用年齢16歳以上~40歳未満
※18歳未満は保護者の同意書・診療同席が必須
決済方法クレジットカード
代金引換
診療予約公式サイトからユーザー登録

ピルの服薬管理や通知サービスが充実

クリニックフォア
クリニックフォアのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月2,255円~
診察料:1,650円
配送料:550円
※クーポン利用かつ薬の処方ありで診察料無料
診療方法サポート体制
ビデオ通話
希望者は対面診療も可能
服薬管理機能あり
飲み忘れ防止サービスも使用可能

クリニックフォアのおすすめポイント

  • 定期便のほかにも2ヶ月~3ヶ月の単品購入が可能
  • 公式サイトのマイページで薬の管理がしやすい
  • ピルの飲み忘れを防止できる通知サービスあり

クリニックフォアは低用量・超低用量ピルのほか、国内では珍しいミニピルの処方にも対応したオンライン診療サービスです。
定期便では割引が適用され、2ヶ月・3ヶ月分の単品購入にも対応しており、柔軟な購入スタイルが選べます。

処方後には、公式LINEを通じた生理周期の記録や服薬リマインダー機能が使えるため、はじめてピルを飲む方でもスムーズに服薬管理ができます。
通知機能や生理周期メモなど管理機能が充実しており、ピルの飲み忘れ防止にも役立ちます。

ただし、オンライン診療の対応時間は限られているため、深夜帯の診療を希望する方には不向きです。
時間に余裕があり、サポート機能を活用してしっかり管理したい方におすすめです。

クリニックフォアの低用量ピル料金プラン
  • トリキュラー28錠
  • マーベロン28錠
  • ファボワール28錠
  • アンジュ28錠
  • ラベルフィーユ28錠
プラン料金
2ヶ月分・3ヶ月分3,278円/シート
1ヶ月定期配送2,738円/シート
6ヶ月まとめて定期2,450円/シート
12ヶ月まとめて定期2,255円/シート
プラン料金
2ヶ月分・3ヶ月分3,278円/シート
1ヶ月定期配送2,738円/シート
6ヶ月まとめて定期2,450円/シート
12ヶ月まとめて定期2,255円/シート
プラン料金
2ヶ月分・3ヶ月分3,278円/シート
1ヶ月定期配送2,738円/シート
6ヶ月まとめて定期2,450円/シート
12ヶ月まとめて定期2,255円/シート
プラン料金
2ヶ月分・3ヶ月分3,278円/シート
1ヶ月定期配送2,738円/シート
6ヶ月まとめて定期2,450円/シート
12ヶ月まとめて定期2,255円/シート
プラン料金
2ヶ月分・3ヶ月分3,278円/シート
1ヶ月定期配送2,738円/シート
6ヶ月まとめて定期2,450円/シート
12ヶ月まとめて定期2,255円/シート
クリニックフォアのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:2,255円~/シート
中用量ピル:5,478円/21錠
アフターピル:9,680円/錠
超低用量ピル:3,093円~/シート
ミニピル:1,950円~/シート
診療医師当クリニックの医師
診療時間7:00~24:00
※土日祝日は診療時間が異なる
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※16時までの決済で当日発送
薬の受取自宅に郵送
品名表記:「お品物」
利用年齢18歳以上
決済方法クレジットカード
Paidy
GMO後払い
代金引換
Amazon Pay
診療予約公式サイトから予約

12ヶ月定期の低用量ピルは初月分が割引に

マイピル
マイピルのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月2,959円※非会員価格
会員ランクに応じた割引あり 診察料:1,650円※
配送料:550円
※薬の処方がない場合は診察料550円
※アフターピルの配送料は770円
診療方法サポート体制
電話
予約の空きがあれば当日診療も可能
産婦人科医が診療対応
ピル以外のことも相談できる

※低用量ピルの再診料は0円。

マイピルのおすすめポイント

  • はじめての利用者向けの50%割引プランあり
  • 会員ランクに応じてピル代金が安くなる
  • すべての診療を産婦人科医が担当

マイピルは、ピルに詳しい産婦人科医による診療が受けられるオンライン診療サービスです。
定期便を利用することで会員ランクが上がり、ピル代の割引特典を受けられるなど、継続利用者に向けた優待が豊富に用意されています。

紹介制度や後払い決済に対応している点も特徴で、すぐにお金の準備ができない方でも始めやすくなっています。
Web・LINE・アプリのいずれからでも診療予約が可能で、自分に合った方法を選ぶことができます。

一方で、診療時間がやや限られており、朝早くや夜遅くの予約が取りにくいことや、送料・手数料など薬代以外の費用がやや高めに設定されている点には注意が必要です。
管理ツールが複数あるため、使い方を整理しておくとより快適に利用できます。

マイピルの低用量ピル料金プラン
  • トリキュラー28錠
  • マーベロン28錠
  • ファボワール28錠
  • アンジュ28錠
  • ラベルフィーユ28錠
プラン料金
通常処方1シート2,690円/シート
定期便1,833円~2,421円/シート

※定期便は6ヶ月以降10%~30%割引が適用されます。

プラン料金
通常処方1シート2,690円/シート
定期便1,833円~2,421円/シート

※定期便は6ヶ月以降10%~30%割引が適用されます。

プラン料金
通常処方1シート2,690円/シート
定期便1,833円~2,421円/シート

※定期便は6ヶ月以降10%~30%割引が適用されます。

プラン料金
通常処方1シート2,690円/シート
定期便1,833円~2,421円/シート

※定期便は6ヶ月以降10%~30%割引が適用されます。

プラン料金
通常処方1シート2,690円/シート
定期便1,833円~2,421円/シート

※定期便は6ヶ月以降10%~30%割引が適用されます。

マイピルのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:2,071円~/シート
中用量ピル:3,278円/21錠
アフターピル:7,750円/錠
診療医師提携医療機関の医師
診療時間8:00~20:00
休診医師以外の対応が可能
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※平日16時、土日祝12時まで完了で当日発送
※一部地域は翌日到着の対象外
薬の受取自宅に郵送
配送センター留めや郵便局留めの対応可能
品名表記:「品物」
利用年齢15歳以上~45歳未満
※高校生は学生証の提示が必須
決済方法クレジットカード
QRコード、スマホ決済
銀行振込
後払い(Paidy、コンビニ払い、郵便局払い)
※後払い手数料10%、55,000円以下のみ対応
※アプリから他の支払い方法も選択可能
診療予約公式サイトからWeb予約

1ヶ月または3ヶ月の単品購入が可能

Pills U(ピルユー)
ピルユーのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月2,673円~
診察料:1,500円※
配送料:無料
※単品購入の場合550円
診療方法サポート体制
電話/ビデオ通話
アプリ不要
服用から2週間以内は無料診察OK
万が一のトラブルや相談に対応

※低用量ピルの再診料は0円。

ピルユーのおすすめポイント

  • 定期割引はなく3ヶ月ごとの更新
  • アプリ不要でシンプルなWeb予約
  • 飲み始めのアフターフォローは手厚い

ピルユーは、美容皮膚科ルサンククリニックと同系列のルサンクグループが運営するオンライン診療サービスです。
取り扱うピルの種類はやや限られますが、料金プランは3通りとシンプルで、選びやすい設計になっています。

単品購入1ヶ月分から利用できるため、まずはお試しでピルを服用してみたい方にもおすすめです。
長期利用時の割引はないものの、服用後2週間以内であれば無料で再診できるアフターフォローが用意されており、初めての方も安心して始められます。

低用量ピル、超低用量ピル、アフターピルの処方が可能ですが、一部品切れとなっているピルもあるため、目当ての薬が決まっている場合は事前に公式サイトで確認しておくことをお勧めします。

ピルユーの低用量ピル料金プラン
  • トリキュラー28錠
  • マーベロン28錠
  • アンジュ28錠
プラン料金
単月購入1ヶ月分2,970円/シート
単月購入3ヶ月分2,822円/シート
定期便2,673円/シート
プラン料金
単月購入1ヶ月分2,970円/シート
単月購入3ヶ月分2,822円/シート
定期便2,673円/シート
プラン料金
単月購入1ヶ月分5,478円/シート
単月購入3ヶ月分5,204円/シート
定期便4,930円/シート
ピルユーのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:2,673円~/シート
アフターピル:9,339円/錠
超低用量ピル:10,980円~/シート
診療医師提携医療機関の医師
診療時間9:00~22:00
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※平日15時、土日祝13時までの決済で当日発送
※北海道・九州・沖縄は2日間ほどかかります
薬の受取自宅に郵送
品名表記:「化粧品」
利用年齢医師の診察による
決済方法クレジットカード
コンビニ後払い
※定期便はクレジットカードのみ
診療予約公式サイトからWeb予約

ピルを1ヶ月または3ヶ月での単品購入が可能

おうちでクリニック
おうちでクリニックのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月2,783円
診察料:1,650円
配送料:550円
※定期便は無料
診療方法サポート体制
ビデオ通話
診療時間と曜日が限られる
服用2週間以内は無料診察OK
医師・薬剤師・看護師によるサポート

おうちでクリニックのおすすめポイント

  • 1ヶ月から単品購入ができる
  • Webのみで完結するシンプルな診療方法
  • 飲み始めのアフターフォローは手厚い

おうちでクリニックは、1ヶ月分から単品購入ができる数少ないオンライン診療サービスです。
1ヶ月、3ヶ月、または定期便と、料金プランはシンプルで分かりやすく、短期間だけ試したい方にも利用しやすい設計です。

服用後2週間以内であれば無料で再診を受けられるなど、サポート体制が整っている点も安心材料です。
ただし、取り扱いピルの種類は限定されており、長期利用時の割引もないため、継続利用を前提にする場合はややコストがかさむ傾向があります。

予約や診療はWeb上でスムーズに完結でき、医師や薬剤師によるフォローも可能です。
ピルの種類にこだわりがない方や、単品で少しずつ購入していきたい方に向いているクリニックです。

おうちでクリニックの低用量ピル料金プラン
プラン料金
トリキュラー2,783円/シート
マーベロン2,783円/シート
ファボワール2,783円/シート
アンジュ2,783円/シート
ラベルフィーユ2,783円/シート
おうちでクリニックのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:2,783円/シート
超低用量ピル:6,358円~/シート
診療医師提携医療機関の医師
診療時間月、火、木、金、土
10:00~13:00/15:00~19:00
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※平日15時、土日祝13時までの決済で当日発送
※北海道・九州・沖縄は2日間ほどかかります
薬の受取自宅に郵送
品名表記:「雑貨」など
利用年齢18歳以上~40歳未満
決済方法クレジットカード
コンビニ後払い
※定期便はクレジットカードのみ
診療予約公式サイトからWeb予約

はじめての方には13シートの定期プランから

ルナルナおくすり便
ルナルナおくすり便のピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月1,898円~
お友だち紹介キャンペーン診察料:1,500円※
配送料:無料
診療方法サポート体制
チャット・ビデオ通話
生理周期アプリとは異なる専用アプリ
医師への相談はしづらい
診療後相談はアプリではなく問い合わせが必要

※低用量ピルの再診料は0円。

ルナルナおくすり便のおすすめポイント

  • プランは6シートまたは13シート(6シート×2回配送)の定期便のみ
  • Webのみで完結するシンプルな診療方法
  • 服用後の相談はしづらくピル経験者向き

ルナルナおくすり便は、生理周期管理アプリで知られるルナルナが提供する低用量ピルの定期便サービスです。
アプリ内で問診に回答し、医師と薬の相談をしたうえで処方してもらう仕組みで、診療の流れは他のオンライン診療サービスと大きくは変わりません。

取り扱いプランは6シートまたは13シートの定期便のみで、単品購入や定期便割引などはありません。
薬の相性が分からない初回利用者にとってはややハードルが高く、他サービスと比較して柔軟性に欠ける点が懸念されます。

ルナルナアプリのユーザーでない場合、特筆すべきメリットは少なめで、慣れ親しんだUIや記録機能がある方向けのサービスといえるでしょう。

ルナルナおくすり便の低用量ピル料金プラン
プラン料金
定期プラン(13シート)2,937円/シート
おまとめプラン(6シート)※1,898円/シート

※実際は一括でのお支払いとなります。

ルナルナおくすり便のオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:1,898円~/シート
診療医師提携中の医療施設勤務の医師
診療時間医師による
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※北海道・沖縄・離島は数日かかる
薬の受取自宅に郵送
中身は分からない梱包
利用年齢18歳以上~49歳未満
決済方法クレジットカード
※銘柄によっては使用不可
診療予約公式サイトからWeb予約

初診からオンライン診療可能な婦人科クリニック

ケイ・レディースクリニック新宿
ケイレディースクリニックのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月3,300円
診察料:1,000※
配送料:660円
※2回目以降の配送は処方料として+220円
診療方法サポート体制
ビデオ通話
Zoomを利用してオンライン診療
メールでも無料相談に対応
PMSの相談などもできる

※低用量ピルの再診料は0円。

ケイ・レディースクリニックのおすすめポイント

  • クリニックながら初診からオンライン診療可能
  • 薬やPMSについてオンラインやメールで相談できる
  • 処方が可能なのはトリキュラーまたはマーベロンのみ

ケイ・レディースクリニック新宿は、婦人科・美容皮膚科として低用量ピルやアフターピルの処方を長年にわたり行ってきたクリニックです。
オンライン診療にも対応しており、初診から通院不要でピルの処方が受けられる点が特徴です。

診療は院内の医師が担当し、症状や目的に応じて最適なピルを提案してくれるため、一人ひとりの体調や悩みに寄り添った診察が可能です。
ただし、オンラインで処方できるのはトリキュラー・マーベロンに限られ、ジェネリック医薬品は対象外です。

料金の安さよりも丁寧な対応や専門性を重視したい方に向いているクリニックで、ピルの正しい知識や不安をしっかり相談したい方におすすめです。

ケイ・レディースクリニック新宿の低用量ピル料金プラン
プラン料金
1シート3,300円
ケイ・レディースクリニックのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:3,300円~
アフターピル:9,900円/錠
診療医師当クリニックの医師
診療時間11:00~12:30
14:30~18:30
※休診日なし、日曜・祝日は17:30まで
当日診療可能
薬の到着まで離島を除き1~2日
東京23区は即日配達オプション追加可能
薬の受取自宅に郵送
中身は分からない梱包
利用年齢月経が来ている方から可能
制限は相談次第
決済方法クレジットカード
コンビニ決済
診療予約公式サイトからWeb予約

LINEでピルの相談が可能なクリニック

エミシアクリニック
エミシアクリニックのピルプラン説明
料金キャンペーン 諸費用
低用量ピル
月3,240円~
診察料:0円
配送料:0円
診療方法サポート体制
チャット・ビデオ通話
LINEから診療予約
診療後のLINE相談無料
医師やカウンセラーの対応可能

エミシアクリニックのおすすめポイント

  • 定期と単品購入プランのコースが細かくある
  • 低用量ピル「ヤスミン」の取り扱いあり
  • LINEで医師に無料相談ができる

エミシアクリニックは、低用量ピルとアフターピルのをオンラインで処方している医療機関です。
定期便は1〜6ヶ月から選べるほか、1〜3ヶ月分の単品購入にも対応しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用が可能です。

診療後は医師やカウンセラーと無料で相談できるアフターサポート体制があり、服薬後の不安にも丁寧に対応しています。
一方で、公式サイトにはピルに関する情報が少なく、初めての方にはやや分かりづらい面もあります。

取り扱いピルが限られているため、ジェネリック希望の方や薬を比較して選びたい方には不向きです。
診療前の疑問点を詳しく確認したい方よりも、ピルの利用経験がある方に適したクリニックです。

エミシアクリニックの低用量ピル料金プラン
プラン料金
1ヶ月分4,950円~/シート
定期1ヶ月3,575円~/シート
定期2ヶ月※3,325円~/シート
定期3ヶ月※3,240円~/シート
定期6ヶ月※3,325円~/シート

※実際は一括でのお支払いとなります。

エミシアクリニックのオンライン診療情報
ピル料金低用量ピル:3,240円~/シート
アフターピル:8,778円~/錠
所在地東京都渋谷区神南1丁目-22-8 渋谷東日本ビル4F
診療医師当クリニックの医師
診療時間24時間
LINEで医師が対応できる時間帯
当日診療可能
薬の到着まで最短翌日
※平日17:00、土日祝17:00までの決済で当日発送
薬の受取自宅に郵送
中身は分からない梱包
利用年齢18歳以上
決済方法クレジットカード
代金引換
診療予約公式LINEをともだち追加

ピルの種類別にみるおすすめのオンライン処方サービス

避妊・PMS改善・生理日移動・緊急避妊など、目的によって選ぶべきピルの種類や相談先は変わります。
それぞれの目的に適したピルの種類と、安心して利用できるオンライン診療サービスをあわせて紹介します。

低用量ピルのオンライン処方はスマルナがおすすめ

オンラインで処方してもらえる低用量ピルとは

低用量ピルはオンライン診療で処方を受けるピルの中では最も定番で、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類の女性ホルモンを配合した経口避妊薬(または月経困難症治療薬のことを指します。

日常的な避妊だけでなく、PMSや生理痛の緩和、肌荒れの改善など広い用途で処方され、オンラインでの処方実績が多い種類です。

低用量ピルは毎日続けて服用する必要があるため、月額2,000〜3,000円台で処方を受けられる安いクリニックを選ぶのがポイントです。

商品名主な目的価格相場
トリキュラー 避妊/PMS改善/生理痛改善約2,000〜3,000円/月
マーベロン 避妊/生理痛改善/肌荒れ改善
ファボワール避妊/生理痛改善
アンジュ避妊/PMS改善/肌荒れ改善

ピルの“世代”による違いもチェック

  • 第1〜2世代:やや古い設計で、吐き気やむくみが出やすいことも
  • 第3〜4世代:副作用が少なく、肌荒れやPMSにも配慮された設計

処方されるピルの世代によって体への相性が異なることがあるため、効果だけでなく副作用の出やすさも比較しましょう。

低用量ピルのオンライン処方なら
スマルナがおすすめ
スマルナの低用量ピル処方の詳細

スマルナなら、診察料・手数料無料、12ヶ月分のまとめ買いで6,000円割引が適用され、1シートあたり1,880円〜で継続可能です。再診はいつでも何度でも無料で対応しているため、初めての服用でも安心してスタートできます。

  • 低用量ピルの料金
  • スマルナの基本情報
プラン料金
1シートずつ決済プラン2,980円~/シート
3シートずつ決済プラン2,780円~※/シート
12シートずつ決済プラン1,880円~※/シート

※実際は一括でのお支払いとなります。

診療時間24時間対応
診療方法WEBから予約
ビデオ通話で診療
諸費用診察料:0円
配送料:550円

中用量(生理移動)ピルのオンライン処方はエニピルがおすすめ

旅行やイベント、受験などの大事な予定と生理が重なるのを避けたいときは、中用量ピルで一時的に生理日を調整する方法が適しています。

低用量ピルと同様に卵胞ホルモンと黄体ホルモンを含んでいますが、卵胞ホルモンの配合量が多くなっているため、排卵抑制がより強く働きます。
この特徴を利用して、避妊目的ではなく一時的に生理日を移動する用途で処方されるのが一般的です。

服用タイミングが重要なため、早めに相談できて診察料が無料のクリニックを選ぶのがポイントです。

中用量ピルのオンライン処方なら
エニピルがおすすめ
エニピルの生理移動ピル処方の詳細

エニピルなら、初診・再診ともに診察料0円、土日祝日も診療・発送に対応しており、服用タイミングや日数について不安なことがあればチャットでも相談可能です。 ピルの処方は1回限りでもOKなので、初めて生理移動をしたい方にも使いやすいサービスです。

  • 中用量ピル(プラノバール)の料金
  • エニピルの基本情報
プラン料金
1回分の処方7,678円
2回分の処方12,980円
定期配送4,378円/回
診療時間24時間対応
診療方法電話
諸費用診察料:0円
配送料:550円
初回のみ手数料:3,300円

生理日の移動がピル服用の目的になる場合、単発での利用が多くなるので、1回きりの利用でも診察料は高くないか・単発購入でもピル代は割高にならないかという点でクリニックの料金を比較すると無駄な出費を抑えられます。

アフターピル(緊急避妊薬)のオンライン処方はソクピルがおすすめ

オンラインで処方してもらえるアフターピルとは

避妊に失敗した、コンドームが破れた、そもそも避妊をしなかったというときに望まない妊娠を防ぐ方法がアフターピル(緊急避妊薬)です。
黄体ホルモンを含む薬を一時的に高用量で服用することで排卵を遅らせ、受精や着床を妨げる仕組みになっています。

アフターピルは72時間以内(薬の種類によっては120時間以内)に服用することが推奨され、服用が早いほど避妊成功率は高くなります。
避妊の失敗に気づいたタイミングから診察・処方・配送までスピーディーに対応できるオンライン診療を選ぶことが大切です。

アフターピルの即日処方なら
ソクピルがおすすめ
ソクピルのアフターピル処方の詳細

ソクピルは、即日診察・即日発送に対応しており、東京・大阪・名古屋など一部エリアではバイク便で最短当日到着・服用が可能です。オンライン完結・24時間対応で、休日や夜間でも安心して利用できます。

  • アフターピルの料金
  • ソクピルの基本情報
種類料金
72時間有効ピル(マドンナ)8,800円/回
120時間有効ピル(エラ)16,500円/回
診療時間24時間対応
診療方法通話(顔出し不要)
諸費用診察料:0円
配送料:750円(即日配送は別料金)
手数料:3,300円

アフターピルは緊急性が高く、周りに購入がバレたくないケースが多いからこそ、料金だけでなく即日配送や匿名配送など、サービス面も十分に比較してクリニックを選ぶ必要があります。

授乳中やエストロゲンが使えない人向け(ミニピル)

授乳中や血栓リスクなどでエストロゲンを含むピルが使えない場合は、ミニピル(プロゲスチン単剤ピル)が選択肢になります。
避妊効果を得ながら、体質に合わせた安全な服用が可能です。

ミニピルは取り扱いクリニックがまだ多くないため、利用を検討する際は事前に対応可否を確認しておきましょう。

スマホで完結!ピルのオンライン処方の流れをわかりやすく解説

  1. スマホで問診入力(約5分)
  2. オンライン診察(チャット/ビデオ:約10分)
  3. 決済手続き(約5分)
  4. 発送(当日15~17時締切/地域差あり)
  5. 受け取り(最短翌日)

オンライン診療サービスは、スマホひとつでピルの診察から処方まで完結できる手軽さが特徴です。対面診療と違って通院不要な分、申し込みから配送までの流れを事前に確認しておくことが大切です。

スマホで予約・問診入力

まずはオンラインクリニックの公式サイトやアプリにアクセスし、診察の予約を行います。診療時間は早朝〜夜間まで幅広く対応している場合が多く、24時間いつでも申し込み可能です。

予約後は、問診フォームに現在の体調や過去の服薬歴、避妊の希望などを記入します。最短5分程度で完了する簡単な入力項目です。

診療申込~問診までの流れ(スマルナの場合)
  • 1アプリやWEBサイトから診療日時を選択する
    スマルナの診療予約画面
  • 2氏名などの個人情報を入力する
    スマルナの個人情報入力画面
  • 3問診に回答する(ピルの服用経験や病歴など)
    スマルナの問診回答画面
  • 4ピルの服用目的も問診の段階で選択する
    スマルナのピル服用目的回答画面
  • 5希望のピルの種類があれば選択・なければお任せも可能
    スマルナの希望薬剤回答画面

医師によるオンライン診察

問診内容をもとに、診察が行われます。診察はビデオ通話またはチャット形式から選べるクリニックが多く、通院不要で自宅から診察が受けられるのが特徴です。

診察時間は5〜10分程度で、気になることがあればこのタイミングで医師に相談できます。

ピルの処方と決済

診察が終わると、その場でピルの処方が決まります。体質や目的(避妊・PMS・ニキビ改善など)に合わせて、最適なピルが処方されます。

決済はオンライン上で完結し、クレジットカードや電子決済、後払いに対応しているクリニックもあります。

自宅へピルが届く

処方が完了すると、ピルが自宅へ発送されます。最短で翌日〜3日以内に届くクリニックが多く、梱包は中身がわからないように配慮されています。

継続的な服用が必要な方には、定期便で自動配送に対応しているクリニックもあります。

スマルナのオンライン診療で処方を受けた低用量ピル

ピルはオンラインでの処方がおすすめ!費用と安全性をチェック

オンライン処方と病院処方の比較

ピルの処方を受ける方法は、オンライン診療または病院での対面診療の2択です。 どちらも医師の診察と処方が必要で、市販薬のようにドラッグストアで自由に購入することはできません。

ただし、費用を抑えたい・忙しくて通院が難しいという人には、オンライン診療が現実的でおすすめの選択です。

ピルの処方は病院よりもオンラインが安い

ピルのオンライン処方の料金に関する口コミ

オンライン診療では、診察料や通院費がかからない分、トータルコストを安く抑えやすい傾向があります。
特に定期便やまとめ買いプランを利用すれば、1シートあたりの費用がさらに下がり、月額3,300円以内で継続できるケースが多くなります。

服用目的オンライン診療病院(対面診療)
避妊目的(自費) 月2,000〜3,000円台 (初診料0円・定期配送割引あり) 月3,000〜5,000円台 (検査料・再診料が別途発生)
治療目的(保険適用)
(保険適用外のため自費診療のみ)
月1,500〜3,000円台 (検査が必要な月は+2,000円前後)

オンラインのピル処方の安全性やサポート体制

ピルのオンライン処方の安全性やサポート体制に関する口コミ

オンライン診療は、医師による診察と国内承認薬の処方が前提です。
未承認薬を扱う個人輸入サイトとは異なり、安全性・信頼性の高い環境で服用を継続できます。

安全性・サポート体制のチェックポイント

  • 国内承認の医療用医薬品のみを処方
  • 副作用時の相談窓口あり(24時間または時間限定対応)
  • チャット・メールで医師や看護師に直接相談できる
  • 提携薬局・医療機関との地域連携体制がある
  • 特定商取引法・販売ルートを公式に明記

オンライン診療サービスでは、医師が体調や目的に応じて適切なピルを選定し、副作用や服用トラブルにも対応できるようサポート体制を整えています。

厚生労働省の注意喚起

厚生労働省は「医療機関を受診せずに海外製のピルを個人輸入することは危険」と警告しています。
安全のためにも、必ず医師の診察と正規ルートでの処方を受けましょう。

参考:厚生労働省「医療機関を受診せずに海外製経口妊娠中絶薬を使用することは大変危険です」

オンライン診療なら通院の手間なくスマホで完結

ピルのオンライン処方の利便性に関する口コミ

オンライン診療では、予約〜診察〜配送までがスマホ1台で完結します。
初回申込から受け取りまでは最短翌日〜3日程度、診察自体も10〜15分ほどで終了します。

オンライン診療の主なメリット

  • 診察料0円のクリニックが多く、継続コストを抑えやすい
  • チャット・通話・ビデオ通話など希望の診療スタイルを選べる
  • 定期便・まとめ買い割引で安定供給&コスパ良好

外出を避けたい人や時間の限られた人にとっても、安さ・手軽さ・安心感の3拍子がそろうのがオンライン診療の魅力です。

ピルをオンライン診療で処方してもらうデメリットはあるのか

オンライン診療は手軽で便利な一方で、保険適用の可否・副作用時の動線・購入経路の安全性に注意が必要です。
オンライン診療のデメリットも把握し、対策とセットで選ぶことで、結果的に安心して続けられます。

オンライン処方のピルは保険適用外が基本

保険適用されるピルとされないピルの違い

オンライン診療で処方されるピルは、自由診療となり保険適用外が基本です。

対面診療では条件を満たせば保険適用となることもありますが、オンライン診療の場合はすべて自己負担となります。

ただし、スマルナやエニピルなどでは診察料無料・送料込み月1,880円〜の定期便プランがあり、通院費や時間の手間を考えるとトータルで割安になるケースもあります。

副作用が気になるときはオンラインだけでなく婦人科での相談も検討を

ピルの服用では、軽い吐き気や頭痛、むくみといったよくある副作用が出ることがあります。多くは数日~数週間で自然に治まるケースが多いため、オンライン診療で経過を見ながら相談すれば十分対応できます。

一方で、強い頭痛・息切れ・ふくらはぎの痛みや片側だけのむくみなど、血栓症のリスクを疑う症状が出た場合は要注意です。血栓症は命に関わることもあるため、オンラインクリニックでは十分に対応できない可能性があるため、すぐに婦人科や救急外来を受診する必要があります。

受診目安
強い頭痛、息切れ・胸痛、ふくらはぎの痛みや片側のむくみ等は血栓症のサインの可能性あり。
症状が重いときの対応
ピルの服用を中止し、速やかに婦人科(または救急)を受診する。迷う場合は地域の救急相談窓口に連絡するのもあり。
症状が軽いときの対応
軽度の吐き気や頭痛は数日〜数週間で軽快することもあるが、不安に感じる場合はオンライン診療で経過を相談する。

オンライン診療と個人輸入サイトの違い

どちらもネットでピルが買えるように見えても、診察の有無・薬の安全性・トラブル時の対応は大きく異なります。
安全と継続性を重視するなら、国内の医療機関が提供するオンライン診療を選びましょう。

法律面・安全面の比較
項目オンライン診療(国内の医療機関)個人輸入サイト
診察・処方◎ 医師の診察・処方箋に基づき発送△ 診察なし・自己判断で購入
薬の品質・流通◎ 国内承認薬/正規流通/温度管理△ 成分・保管不明のリスク
薬歴・併用薬チェック◎ 診療録で継続管理・相互作用確認△ なし(自己責任)
トラブル時の窓口◎ 医療機関が再診・相談に対応○ サイト運営者のみ/責任追及が困難
回収・リコール対応◎ 医療機関・製販業者の連絡体制△ 対応なし/連絡不通リスク
法令表示・透明性◎ 特商法・医療法等の表示あり○ 表示が不十分/所在が曖昧

ピルのオンライン処方に関するよくある質問

Q.
未成年でもピルのオンライン処方は受けられますか?
多くのオンラインクリニックでは、16歳以上であれば未成年でもピルの処方が可能とされています。
一部のクリニックでは保護者の同意が必要な場合もあるため、利用前に確認しておきましょう。
初回診療では、体調や生理の状況などを医師が丁寧に確認し、安全に服用できるかを判断してくれます。
Q.
ピルの通販購入は危険ですか?
通販サイトで医師の診察を受けずにピルを購入する行為には、大きなリスクがあります。
海外製のピルを個人輸入するケースでは、偽造薬・成分不明の薬が含まれている恐れがあり、健康被害が報告された例もあります。
一方、オンライン診療での処方は、医師の診察を経て国内承認薬のみを処方する仕組みになっており、安全性・信頼性の面で安心できる方法です。
ピルは医療用医薬品のため、必ず医師の診察を受けたうえで、安全に処方を受けるようにしましょう。

参考:厚生労働省「医療機関を受診せずに個人で海外製経口妊娠中絶薬を使用することは大変危険です」

Q.
処方されたピルは途中で変更できますか?
オンライン診療でも再診を受けることで別のピルに変更が可能です。
副作用やライフスタイルの変化などに応じて、医師が他の薬を提案してくれることがあります。
定期便を利用している場合も、次回配送前であれば柔軟に対応してもらえるケースが多いです。
Q.
オンラインで処方を受けたピルはキャンセルできますか?
診察後に処方が確定すると、多くのクリニックではキャンセルできません。
オンライン診療では、医師の診察に基づいて処方が確定した時点で医薬品の提供が決まり、利用者都合での返品・キャンセルは医薬品の性質上できないとされる場合がほとんどです。 
不安な点がある場合は、診察前のタイミングでキャンセル規定やサポート窓口を確認しておくと安心です。
Q.
ピルを服用してはいけない人・禁忌はありますか?
ピルは誰でも服用できる薬ではなく、一部の人には禁忌(服用を避けるべき条件)があります。
代表的なのは、血栓症の既往がある方、重度の高血圧や心臓病・肝障害のある方、35歳以上で喫煙する方などです。
これらの条件にあてはまる場合は副作用リスクが高まるため、必ず医師と相談してください。
Q.
低用量ピルは将来の妊娠に影響しますか?
低用量ピルは将来の妊娠に悪影響を与えることはありません。
服用を中止すれば排卵は自然に再開し、通常であれば数週間〜数ヶ月以内に妊娠が可能な状態に戻ります。
不妊の原因にはならないため、安心して服用を続けることができます。
Q.
妊娠中にピルを飲み続けても大丈夫ですか?
妊娠が判明した時点で、ピルの服用は中止する必要があります。
万が一妊娠初期に気づかずに飲み続けてしまっても、胎児への明確なリスクはほとんどないとされていますが、念のため医師に相談してください。
妊娠中はピルではなく、別の方法で体調を管理する必要があります。

オンライン診療で安全かつ手軽にピルを購入しよう

ピルのオンライン処方なら、スマホだけで診察から受け取りまで簡単に完結。医師がしっかり診察を行い、国内承認済みの正規ピルを処方してくれるため安全性も安心です。

特におすすめはスマルナです。月額1,880円(12ヶ月定期の場合)という手頃な価格で、産婦人科医の指名も可能。24時間対応のオンライン診察や匿名配送、無料の再診サービスにも対応しているため、初めての方でも安心して利用できます。

料金・サポート面で総合的に優れたスマルナで、安全・手軽なオンライン診療をぜひ体験してください。